ご祈祷・ご祈願

ご祈祷

安産祈願

安産祈願の際には、神仏や信仰する存在に出産に関する願いを捧げたり、神社や寺院で特別な祈りや祝福を受けたりすることがあります。これによって、母子の安全と健康、出産の順調さを祈るとされています。

お宮参り

お宮参りは、日本の文化や伝統に根ざした大切な行事の一つとされています。生後30日~100日目の赤ちゃんを神社や寺院に連れていき、神様や仏様に赤ちゃんの健康や成長を祈願することです。この行事は、赤ちゃんが無事に生まれ、健やかに成長することを願うために行われます。

七五三祝

3歳、5歳、または7歳の子供の成長を祝うために行われるお祭りのことを指します。子供たちは、きれいな着物を着て神社に参拝し、祈祷を受けることが一般的です。また、写真撮影や家族でのお出かけなども行われます。この行事は、子供の健やかな成長を祈るとともに、子供たちの節目を祝う大切なイベントとされています。

家内安全

一般的には、神社や寺院で行われることが多く、祭神や仏に対して家族や住まいの平安を願い、祈りを捧げます。また、家族や住まいの安全を願うために、ご神木やお守りを受け取ることもあります。このような祈祷は、日本の伝統的な文化や宗教の一環であり、人々の平安と幸福を願う大切な行事とされています。

厄除

厄年として知られる特定の年齢(男性は25歳、42歳、61歳など、女性は19歳、33歳、37歳など)にも、厄払いの祈祷や儀式が行われることがあります。これは、その年齢が特に災厄や不運が多いとされるという信仰に基づいています。厄除けの祈祷は、日本の伝統的な文化や宗教の一環であり、人々の災厄からの保護と幸福を願う大切な行事とされています。

自動車祓

車や乗り物の安全や無事運転を願い、神社や寺院などで行われる祈祷のことを指します。日本の伝統的な行事のひとつであり、車の持ち主や運転手が、事故やトラブルから守られるように祈願するものです。この祈祷は、運転者の安全運転や事故回避、車両のトラブルや故障からの保護を目的としています。一般的には、年初めや車の購入時など、特定の節目や機会に行われることが多いです。

ご祈祷は予約が必要です。
下記ボタンよりお問い合わせページへ移動し、お電話にてご連絡ください。

TOP